ブラジル

脂の油揚げ、そして豆料理について

注意:おなかが空いてる人はご飯を食べてからこの記事を読むことをお勧めします。

まずはこちらの音楽をお聴きください。こちらはブラジル音楽の大御所、Chico Buarque(シコ・ボアルキ)のFeijoada Completaという曲。この歌ではブラジル人が、いかに友人との集いを楽むことを重視しているのか、そしてそこにFeijoada(フェイジョアーダ)とキンキンに冷えたビールがなくてはならない存在なのかが、よく描写されている。ブラジル食文化が凝縮されたこの曲を背景に、この記事では、食にまつわるブラジル文化、とくに豆と肉、そして油であげた脂のおいしさについて分析していきたいと思います。

(さらに…)

歴史を学んでから行くと味わい深い、ノルデスチ観光スポット

This post was written by chiemin on August 6, 2016

さてこちらの記事で触れていただいたノルデスチ。リオやSalvador、Ouro Pretoなどのように一目見ただけでゴージャスな観光地と比べ、見劣りするであろう。しかしながら、ここにはまだ開発され、商業化されてしまっていない素朴な魅力がある。この記事ではそのいくつかについて、筆者のお勧めしたいノルデスチ観光スポットを紹介する。

(さらに…)

ノルデスチ・ブラジルの苦悩について

This post was written by chiemin on August 6, 2016

サッカー、サンバ、コパカバーナビーチと、北にはアマゾン、南にはイグアスの滝・・・・日本においてブラジルは明るく、楽しい情熱の国、というイメージが浸透しているのではないか。南米大陸の大国ブラジルは、その国土に抱く豊かな気候の恩恵をうけ、多様な自然が存在するだけでなく、世界の様々な国からの移民(日本を含む)が織りなす豊かで多様な文化が魅力的な国である。たとえばリオ・デ・ジャネイロは世界的に人気のある観光地として有名だが、特異な地形を背に、大西洋に面するターコイズブルーのビーチでは、アフリカ由来のリズムをベースにしたBPM(ブラジリアン・ポピュラー・ミュージック、50年代から60年代に流行ったボサノバ(*注1)もその傍流の一つ)が心地よく流れ、カラフルなマイクロビキニをまとった美しい人たちが闊歩する様子をココナツジュースでも飲みながら眺めれば、この国は底抜けに明るく、希望にあふれる国であると、観光客の目には映る。

明るく楽天的なイメージが1つの「顔」である一方で、しかし、暗く辛い苦闘の歴史にも、ブラジルは事足りない。波乱万丈の歴史を一番に代表してきた地方として、私はブラジル北東部(ここではブラジルにならい北東部をノルデスチと呼ぶことにする)に大変興味を持っており、この記事では北東部における苦悩の歴史を(1)奴隷制と、(2)移民に分けお伝えする。

(さらに…)